[say name=”少女漫画” img=”https://souzokuzei-zeikin.com/wp-content/uploads/2018/06/color_3a.png” from=”right”]ところで相続税申告で税理士費用って相場はいくらくらいなの?[/say]
[say name=”おっさん” img=”https://souzokuzei-zeikin.com/wp-content/uploads/2018/06/おっさん.png”]相場なんてあって無いようなもんや。[/say]
相続税の税理士費用相場はあって無いようなもの。また相続税の税理士報酬は複雑な計算で比較がしづらくなっています。
今回は『同じ条件』によって8カ所の税理士事務所の税理士報酬を比較してみました。これで大体の相場が分かると思いますので税理士事務所を選ぶ際の参考にしてください。
遺産総額1億円、土地2カ所、相続人3人で相続税の税理士費用を徹底比較
税理士事務所Aの場合の税理士報酬
基本報酬:50万円
土地加算報酬:12万円
相続人加算報酬:10万円
合計:72万円
遺産総額の0.72%
基本報酬:58万5千円
土地加算:7万2千円
相続人加算:11万7千円
合計:77万4千円
遺産総額の0.77%
税理士事務所Cの場合の税理士報酬
基本報酬:40万円
土地加算:5万円
相続人加算:10万円
書面添付:5万円
合計:60万円
遺産総額の0.6%
税理士事務所Dの場合の税理士報酬
基本報酬:60万円
土地加算:6万円
相続人加算:ナシ
合計:66万円
遺産総額の0.66%
税理士事務所Eの場合の税理士報酬
基本報酬:50万円
土地加算:ナシ
相続人加算:ナシ
合計:50万円
遺産総額の0.5%
税理士事務所Fの場合の税理士報酬
基本報酬:30万円
土地加算:ナシ
相続人加算:ナシ
合計:30万円
遺産総額の0.3%
基本報酬:20万円
土地加算:12万円
相続人加算:4万円
その他:5万円
合計:41万円
遺産総額の0.41%
税理士事務所Hの場合の税理士報酬
基本報酬:50万円
土地加算:10万円
相続人加算:10万円
合計:70万円
遺産総額の0.7%
ということで税理士事務所8ヶ所を比較して最も高額だったのは遺産総額の0.77%、最安は0.3%でした!(報酬額には43万の開きが・・・)
ということで依頼している(or依頼しようとしている)税理士さんから提示された費用が桁外れな金額じゃないかどうかのある程度の目安にしていただければと思います。
[memo title=”MEMO”]税理士費用の料金表を提示している税理士事務所はある意味低額の料金を”売り”にしているわけで、ここで提示している税理士報酬はかなり低めな設定になっています![/memo]
[say name=”おっさん” img=”https://souzokuzei-zeikin.com/wp-content/uploads/2018/06/おっさん.png”]ネットで安くてもフタ開けてみると追加料金いろいろと発生するとこも多々あるで。[/say]
今回8ヶ所の税理士報酬をご紹介しましたが初回相談や費用に関してのご相談は無料というところがほとんどでした。
税理士ドットコムでは無料で税理士紹介してもらえます。相談する際には必ず『総額』でいくらになるのかを確認しておきましょう。